スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日本聖公会北海道教区・東日本大震災支援室のブログです。支援室に寄せられたニュースや、釜石での支援の様子などを、少しずつお伝えする予定です。
7月20日
晴れ。久しぶりのいいお天気の一日。暑くもなく涼しくもな丁度いい感じです。
さていよいよ大道芸シリーズがはじまります。橋爪先生率いる15名の団体ですが、もう釜石公演は4日目ぐらいでしょうか。今回も本日一公演、明日が4公演となっています。各仮設のみなさんも大変楽しみにしています。
本日午前は半分がデスクワーク。それから来週のプログラムの打ち合わせで2仮設を訪問。来週からは学生のボランティアが続きます。それから28日に某仮設で行われるお祭りの準備などなど。
午後一で「ワクワク・ドキドキおじさんズ・おねえさんズ」の先遣隊3名が到着。休む間もなく小佐野仮設での講演。相変わらず人使いが荒いセンターなのです。
今日の「大道芸とお話し語りのお楽しみ会」は南京玉すだれと絵本の朗読や落語と盛りだくさん。参加者は大いに楽しんでいました。みなさんご苦労様でした。
さあ明日は選挙とかぶっています。どれだけ人が集まるか心配ですが、がんばっていきたいと思います。
釜石被災者支援センター 海老原祐治