スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日本聖公会北海道教区・東日本大震災支援室のブログです。支援室に寄せられたニュースや、釜石での支援の様子などを、少しずつお伝えする予定です。
7月15日
曇り。夕方から雨の一日。昨晩は結構降りました。
本日は釜石神愛教会の祝別式。東北や北海道からも偉い先生たちや信徒さんが沢山釜石にお見えです。でも残念ながらレギュラープログラムがある月曜日ですから私は参加できませんでした。
さて午前は野田の仮設で「お料理作りを楽しむ会」今日は「しそ巻」を作りました。胡桃やお砂糖を入れて練り込んだ味噌をしそで巻いて油でパリッと炒めたもの。これがご飯に合うのです。今日も熊谷先生がビシッとご指導くださいました。ご苦労さまです。午後はパッチワークやってくださいました。
午後は座布団プロジェクトの配布第3弾。今日は在宅率も高く、一挙に配布が進みました。もれぞれ短い時間でしたが交流の花があちこちで咲きました。海宝さん・午後到着した岡田さん・昨夜到着した沢田さん・それに戸張さん、お疲れさまでした。
センターは一日タミさんがお守りくださいました。ありがとうございました。
釜石被災者支援センター 海老原祐治