fc2ブログ

10月9日

10月9日

晴天。気持ちのよい秋晴れ。

本日は主日です。海老原・仙台オフィスのMさんは盛岡聖公会のみ言葉の礼拝に出席。向井・末吉はセンターで物資整理と来場者対応&足湯。

盛岡聖公会は100歳を超える歴史の古い教会です。礼拝堂はその歴史をそのまま表現したような重厚さと静けさを兼ね備えた造りでした。盛岡では毎週私たちのことが祈られています。釜石への関心も高く、さまざまな支援をお約束くださいました。特に釜石行きに手をお上げくださった方々には感謝。

Mさんと盛岡駅でお別れ。短い滞在でしたが大きな力になっていただきました。帰路の安全を祈ります。

さてセンターでは向井・末吉コンビが大活躍。特にバックヤードの整理が行われたことに驚きました。ほぼ収拾がつかなくなっていたバックヤードが綺麗に整理され、まるでマジックショーを見るようです。お二人に感謝。

遠野から盛岡への道は田畑に囲まれています。いまは丁度稲刈りの真っ最中。たわわに実った稲穂が秋の日差しに輝いていました。りんごや柿も赤く熟し、岩手の大地は豊穣の実りに満ちています。どうか被災地・釜石にも実りのときがきますように。まずは人々のこころに小さな実りが与えられますように。

本日の来訪者は6名。

 

日本聖公会「いっしょに歩こうプロジェクト」釜石被災者支援センター コーディネーター海老原祐治

コメントの投稿

非公開コメント

なんかいいなぁ~

海老原さん

主の平和。

ブログ ますますいいですね!
更新に感謝してます。
これです。これ!
こういうブログを待ってました!

当方は今日、ニコニコバザーでした。
「いっしょに歩こう!」とのテーマで準備してきました。
札幌に避難してきてる方々へ向けて案内をし
宮城 福島からの方々がお見え下さいました。
少しは楽しんで頂けたかな・・・

写真の向こうに見える様々な家庭の様子。
笑顔が洗い出される瞬間・・・
ブログからニュースで見る作業以上の想いが今日わかりました。

追記:「大きな子ども」にすぐみ反応あり!!
   「行ってるんだぁ・・・」寂しげでした。
カレンダー
プロフィール

日本聖公会 北海道教区の東日本大震災支援室のブログです。
岩手県釜石市にある、釜石神愛教会・神愛幼児学園を拠点として支援活動を行っています。

※ このブログに掲載されている写真は、許可を得て掲載しています。

nskkhokkaido

Counter
リンク
最新記事
カテゴリ
QRコード
QR
最新トラックバック
最新コメント